グリーン島
今日は、ケアンズ港から高速船に乗ってグリーン島に行きます。
リーフフリートターミナルの中に、空港のカウンターみたいな場所があって、チェックインして搭乗券をもらいました。
それから、アルポートカフェで朝食を済ませました。
↑ ここから高速船に乗ります。
グリーン島までは45分かかるので、船酔いが少し心配で、酔いにくい席を選びました。
でも、船内はクーラーが効いて涼しく、グリーン島まで気持ち悪くなることもなく、太陽の光でキラキラした海の景色を楽しめました。
到着後は、足元がガラスばりになったグラスボトムボートに乗り込んで、海中散策。
ボートのガラス底からは、大小様々な魚が見えて、娘は夢中でニモ(クマノミ)を探しました。
空からはカモメが飛んできて、海の上にはカメも現れてそばに来てくれて、皆で「かわいい!」と喜びました。
その後、グリーン島のビーチへ。
そこでYちゃん親子と話をして仲良くなり、子供たちは、ものの数分で友達になったのです。
正確に言うと、成田からケアンズへの飛行機で座席が近く、娘と歳の近そうな女の子がママと二人旅をしている様子に興味を引かれたので、私はYちゃん親子のことは覚えていました。
しかも、機内には複数名の子連れ客がいたのですが、夜中で照明をおとした中で子供たちが大騒ぎして、それを母親が怒鳴ってというような場面が何度もあったので、Yちゃんがお行儀よく飛行機に乗れていたことも印象的でした。
娘も、1歳から飛行機の旅をしていますが、ギャーギャー騒いだり泣いたり落ち着きなく動き回るということはなく、そうしないように私が止めたり言い聞かせる必要もなかったので、なんとなくYちゃんも同じ雰囲気がして、それも仲良くなるきっかけの1つだったと思います。
白い砂浜と真っ青な空とエメラルドグリーンの海!
日差しは強くてキツイけど、美しい自然の中に身を置くのはとても気持ち良かったです。
海のあとは、プールでも遊びました。
少し風が冷たくて、プールには長くいられませんでしたが、Yちゃんが娘に浮き輪を貸してくれて、二人で仲良くじゃれあっていました。
Yちゃん親子は、シュノーケリングのセットも持っていて午後まで遊ぶとのことだったので、お昼前にバイバイとなり、私たちはまた船に乗ってケアンズへ。
↑ 船から見える水しぶきの迫力がすごかったです。
娘は水遊びの疲れから、帰りの船では爆睡となりました。
ケアンズに戻り、朝食と同じレストランで昼食を頂いて、ボードウォークという名の遊歩道を散歩しました。
しばらく行くと、マディーズプレイグラウンドという子ども向けの公園があったので、アスレチックと水遊びを楽しみました。
グリーン島での日焼けで体が火照ってしまったので、噴水の水は気持ち良さそうでした。
公園で遊んだあとは、ラグーンプールでも遊びました。
ラグーンプールにはいくつかの深さのプールがあって、すぐ目の前に海が広がっていて、まるでプールと海がつながっているように見えます。
こんなプールが無料で楽しめるなんて、贅沢だなと羨ましく思いました。
夕食は、「がんばらんば」でラーメンを食べました。
夫も娘も偏食なので、ケアンズには日本食が食べられるお店が多くてありがたいです。
明日は、夜明け前から出発して熱気球に乗るので、早めに就寝しました。