和の物への愛
私は和室が大好きです。
基本的には洋風のインテリアが好きなのですが、和室とか和風のしつらえも落ち着きがあって好きで、家を購入する際は和室があることは譲れない条件でしたし、特に、我が家の和室は独特の雰囲気があって一目ぼれでした。
また、自分で着付けが出来るので和服をよく着ますし、和菓子も好きで、どら焼きは得意なお菓子レシピの一つです。
他にも、母が茶道の師範免許を持っているので、茶道を習ったこともあり、嫁入り道具に用意してくれた桐箪笥と茶道具は、私の宝物です。
ですから、今回のリフォームでは、毎日眺めたい和の物をあちこちにちりばめた部屋を作りたいと思います。
イメージプラン
①畳は、14年経ってカスが沢山出るのと、色も褪せているので表替えする。和紙畳に変えたい。
②障子は、1カ所破れているので貼りかえる。襖の模様に合わせて、桜の柄の障子にしたい。
③壁は、娘の落書き跡や傷も多いので、壁紙の上から珪藻土を塗る。色は、くすみのあるベージュピンクで。
④床の間に、枯山水を作る。掛け軸をかける壁には、ゴールドの壁紙を貼る。
⑤床の間の上部に、垂れ壁を作る。
⑥組子細工を飾る。
⑦違い棚を設置する。
⑧スイッチカバーは、和紙を使って手作りする。
業者選び&小物のお買い物
●畳と障子・・・しあわせ畳に依頼。
①ピンク×グリーン二色織の和紙畳、抹茶グリーンのへり
6畳分 ¥71,280
②ワーロン紙障子、桜柄、4枚分
¥25,920
●珪藻土とゴールドの壁紙・・・壁紙屋本舗で購入。
①練り済み珪藻土:クイックマッド(ピンク)12㎏ ¥9,512
②ステンレスのコテ18㎜ ¥2,062
③糊付き壁紙(WVP9588)幅92㎝×長さ300㎝ ¥2,422
●白川砂利(東海砂利:Amazon)2分、5㎏・・・¥1,780
●三波石(大光産業:Amazon)・・・¥4,300
●ピンコロ石8個(天天市場:Amazon)・・・¥1,672
●フェイクのモスボール、苔、オリヅルラン(ダイソー)・・・¥324
●クリップライト(ヤザワ:Amazon)・・・¥1,009
●垂れ壁の材料(スタイロフォーム)幅90㎝×長さ180㎝
・・・ビバホーム ¥1,285
●組子細工(タニハタにオーダー)・・・¥31,320
模様:七宝
サイズ:縦30㎝×横120㎝
●違い棚を支える棚受け(Wosirlen:Amazon)
・・・¥3,002
●友禅和紙(京友禅:Amazon)・・・¥540
和室リフォーム費用総額
¥156,428