土曜日に恵比寿へお出掛けしました。
私の妹の友人がジュエリーデザイナーで、恵比寿にお店をオープンさせたので、そのレセプションパーティーにお邪魔することになったのです。
妹と友人の美穂さんは、20年以上前にフランスのディジョンで同じ語学学校に通ったことがご縁で仲良くなり、その後妹がワーキングホリデーでパリに1年住んだときにも美穂さんと共同生活を送ったことがあります。
妹は学生時代からずっと美穂さんのジュエリーデザインのファンであり、自分たちの結婚指輪のデザインもしてもらったので、今回のお店オープンを心から祝福していました。
私はというと、美穂さんとは過去に一度だけしか会ったことがないのですが、妹からよく話を聞いていましたし、妹夫婦の結婚指輪が本当に素敵で、妹夫婦の結婚記念日がレセプションパーティーの7月7日であることも何かのご縁なのかなと勝手に嬉しく思っていました。
アトレでお買い物
妹が1歳の息子を連れて行くため、電車は大変だろうということで車を使い、アトレの駐車場に停めてお買い物をして駐車料金のサービスを受けることにしました。
午前中、妹は娘のミニバスで小学校の体育館に行っていたため、息子の靴を体育館に置き忘れてきたようで、「靴がない!」と一瞬パニックになりましたが、体育館用の上履きがあったのでとりあえずそれを履かせることに。
車中で、朝から着ていたよれよれの洋服を脱ぐのを甥が嫌がって大泣き&大暴れして、3人がかりでようやくきれいな服装に着替えさせたのに、履物が上履きだなんて可笑しくてたまりませんでした。
しかもアトレでは子ども用の靴なんて売ってなくて、結局上履きでパーティーに参加したのは笑える思い出です。
娘は、お買い物を楽しんだり、あちこちに設置された笹飾りに願い事を書いた短冊を吊るしたりしました。
piece
16時からの開始に合わせてアトレからお店に向かいました。
「piece(ピエス)」は、妹に送られてきたハガキの写真どおりの素敵な内装で、オシャレな恵比寿にぴったりの雰囲気のお店でした。
↑ 上履きで店内へと進む甥。秘書を従えるちびっこ会長みたいで笑えました。
↑ 美穂さんと私の妹。久々の再会を喜びあっていました。
お料理がどれも美味しくて沢山頂いてしまいました。
店内のきれいなジュエリーは目の保養になり、パーティーとやらに参加したことのない私には非日常の空間が嬉しく、気分が高揚しました。
ミニバスの練習で来られなかった姪にノベルティのお土産を持って、17時半頃恵比寿をあとにしました。
これからもずっと美穂さんがご活躍されますように。