9月21日は、甥の誕生日です。
その日は、スイスに住む友人の息子さんの誕生日でもあり、9月は私の家族や友人の誕生日が最も多い月なので、毎日のように「あ、今日は誰それの誕生日だ」と思ったりします。
2歳のお祝い
バースデー当日は都合がつかなかったので、23日に家族皆でお祝いしました。
ダパンプの「USA」を踊りながら、近所の妹の家へ。
まん丸のお月さまが見えました。
まずは、17日の敬老の日に渡せなかった祖父母への似顔絵&手作りのどら焼きをプレゼント。
姪や娘と違って、甥の動き回りは激しいので、外食ではなくお弁当を用意してお祝いしました。
自分が主役であることを理解していて、少し照れくさそうな甥。
でも、嬉しくて興奮して、食事は殆どとらずに、ずっと皆の周りに来て遊んでいました。
姉(戌年)vs弟(申年)でママの取り合い。犬猿の仲!?
ケーキのロウソクは、上手に吹き消しました。
このあと、皆からプレゼントをもらったときは、興奮のピーク!
「キャー」と大騒ぎして、1つ1つのプレゼントに飛びついて喜んでいて可愛かったです。
パパはフランスに出張中で不在でしたが、実家から電話をくれたので、パパ&フランスの祖母とテレビ電話でお話していました。
我が家からは、赤い車のランチプレートをプレゼント。
動物のお医者さん体験
24日は、イオンモール幕張新都心で行われていた動物愛護フェスティバルに参加して、犬の身体測定などをやらせてもらいました。
白衣を着て、獣医師さんから説明を受けて、カルテに記入したり、犬の体の中にマイクロチップが埋められていることなどを教わりました。
実際に、聴診器を耳にあてて、心拍数を数える仕事は、周りがうるさくて聴こえにくかったようですが、楽しかったようです。
娘は、最近、犬を飼いたいという気持ちが強くて、ペットショップをよくのぞくのですが、色々お金がかかることや旅行に行けなくなることなど大人の事情が多々あるので、それを伝えて諦めてもらっています。
ですから、このイベントで犬のお世話を体験できたことをとても喜んでいました。
中秋の名月
今年は24日が十五夜。
イオンモールで遊んで帰宅して、家でくつろいでいたら、夕方韓国の友人ウンビッさんからLINEのメッセージと写真が届きました。
なんでも、韓国は今お盆休みだとのことで、家族と過ごしてリフレッシュしたようでした。
そして、「ソンピョン」という、中に砂糖とナッツが入ったお餅を食べたそうです。
↑ カラフルで、お団子のようで美味しそう!
↑ 韓国のキレイな夕焼け空の写真を見たら、私たちもお月見をしたくなり、夕食後に家の外に出てみました。
少し雲がかかっていたけど、満月が見られて嬉しく、ウンビッさんとオジュンさんにこの写真を送りました。
すると、オジュンさんからは、前日に訪れた漢江と景福宮の写真が送られてきて、その写真も素敵で、娘と「キャー!」と騒いでしまいました。
↑ どんぐりを拾ったんだとか。丸くてかわいい!
ウンビッさんとオジュンさんとは、時々LINEでやりとりをするのですが、その度にとても会いたくなります。
来年のうちにソウルへ行けますように!