結婚19年目の記念日
私は2001年5月4日に結婚したので、あと1年で結婚20年目を迎えます。
「結婚○年目は○○婚式」という名称を調べると、15年目の次は20年目まで名称がないので、19年目は何なのか分からず残念ですが、今年もいつも通りにお祝いしました。
●1年目・・・紙婚式
今は懐かしき19年前の写真です。
昨日のことのようでもあり、随分時間が経ったような気もします。
●2年目・・・綿婚式
●3年目・・・皮婚式
●4年目・・・花婚式
●5年目・・・木婚式
●6年目・・・鉄婚式
●7年目・・・銅婚式
●8年目・・・青銅婚式
●9年目・・・陶器婚式
●10年目・・・錫婚式
●11年目・・・鋼鉄婚式
私は自前でウェディングドレスを用意したので、11年目の結婚記念日には10年ぶりに再び袖を通しました。
娘にもベトナムで買った子供用のドレスを着せたのですが、天使みたくてとても可愛かったです。
●12年目・・・絹婚式
●13年目・・・レース婚式
●14年目・・・象牙婚式
●15年目・・・水晶婚式
●20年目・・・磁器婚式
●25年目・・・銀婚式
ネイルでお祝い
ネイル大好きな娘が、結婚記念日をお祝いするネイルをしてくれました。
↑ 薄いピンクがかったパール色のジェルネイルというものを使ってくれて、キラキラのパーツを付けてくれました。
↑ 親指には、19年目の「19」と記念日の「5.4」という数字をジェルネイルで描いてくれました。
↑ 普段あまり2ショット写真を撮らないので、たまには・・・ということで。
蟹遊亭でお祝い
ここ10年位、毎年訪れている鉄板焼きのお店です。
↑ まずはビール!
↑ サラダと蟹のお刺身。
↑ 娘の口には合わなかったようです。
↑ と思ったら、鉄板で焼いた蟹はとても美味しかったとのこと。
↑ 添えてあったレモンまで、かぷりとまるごと食べてしまいました。
↑ 温野菜を辛子マヨネーズにつけて頂きました。
↑ いよいよヒレステーキです。
↑ 毎年食べても飽きない美味しさです。
↑ 焼き飯と赤だしのお味噌汁も美味しく頂きました。
↑ デザートのイチゴアイスでおしまい。
お腹いっぱいになって、大満足でした。
お花でお祝い
夫が、「ケーキ買う?」と聞いてくれたのですが、蟹遊亭でデザートも頂いたので「お花の方が嬉しい」と言ったところ、私の大好きなバラのお花を買ってくれました。
来年は20年目を迎えるので、私はまたウェディングドレスを着たいなと思っていますが、娘が10歳で思春期に入って「ママ、そういうの恥ずかしいからやめて」とか言われるかもしれません。
でも、「外出するわけじゃないから良いでしょう。」とか何とか言って結局私のやりたいようにやるような気もします。
そして、もしそのことで私と娘が険悪になっても、夫が娘をうまく説得してくれることまで想像できるので、そういう意味でも私は夫には日々感謝しています。
2020年もまた同じようにお祝いできると良いなと思います。