私の甥は、9月21日で3歳になりました。
2歳のお祝いをした昨年との大きな違いは、誕生日には周りの皆がお祝いしてくれるということをしっかり理解している点で、約1か月前の私の妹の誕生日あたりからずっと「ママの誕生日の次は○○くんの誕生日!」と嬉しそうに話していました。
そして、普段から欲しいと思っているおもちゃなどを家族の皆にリクエストして、それをもらえる日を心待ちに過ごしていたのでした。
ただ残念なことに祖父母や父親、叔父2人は体調面や仕事で都合がつかなかったので、女子4人で夕方からお祝い。
夕食を兼ねて、以前よく利用していたレッドロブスターへ久しぶりに行ってみました。
↑ ところが、出入口にしつらえてあったハロウィンの人形が動くことに怯えて、甥がお店に入れなくなってしまったので皆で大笑い!
↑ ママに抱っこしてもらって席に案内してもらい、パスタやピザ、チキン、ポテトなどを注文しました。
↑ でも、自分が主役であることがよく分かっている甥は、いつも以上に興奮していて笑顔いっぱいでお喋りをし、「もう○○くんはお兄ちゃんだから」と誇らしげで、何だか食事どころではない様子。
更には、お店の方のご厚意によりバースデーケーキがふるまわれ、店員さんが「ハッピーバースデー」の歌を歌ってお祝いしてくれたので、甥は照れくさそうにしながらもとても嬉しそうでした。
↑ でも、ロブスターのイラストを見て「なんかこれ怖い」とつぶやいたのが可笑しかったです。
↑ ケーキだけでなく、ポラロイド写真のサービスまであるので記念日にぴったり!
お腹いっぱいになって大満足でしたが、帰宅後には、日中に注文しておいたサーティーワンのアイスケーキまで頂きました。
↑ 部屋の灯りを消して、皆でハッピーバースデーの歌を歌い、改めて「お誕生日おめでとう!」とお祝い。
そこへ丁度パパから電話がかかってきました。
↑ ふざけたメガネをかけながら電話で話す甥の姿が面白くて、皆で爆笑!
↑ 甥の大好きな「カーズ」のアイスケーキは、普通のケーキとはまた別の美味しさがあって、名前の通りアイスとケーキの良さを一度に味わえるような感じでした。
そして、最後はお待ちかねのプレゼント!
↑ 今はミニカーが大好きなので、家族皆から色々なおもちゃをプレゼントしました。
↑ 一足先に祖父母からもらったトランポリンもとても気に入って、私の娘や姪も一緒に楽しんでいました。
↑ 3年前の9月21日に生まれ、
↑ 3か月の頃。
↑ 4か月のお祝い。
↑ 7か月の初節句。
↑ 1歳のお祝い。
それからあっという間に3歳になりました。
これからもすくすくと元気に成長しますように!
妹のバースデー
先月29日は私の妹の誕生日でした。
もうすぐ夏休みが終わろうとする頃、姪が中学校の家庭科で「調理する」という宿題があったので、自分の母親のバースデー祝いも兼ねて生姜焼きを作り、私と娘も一緒に頂きました。
↑ 姪が作ってくれた生姜焼きは、まるでお店で食べるみたいな味でお世辞抜きに上手でした。
夏は妹と甥、秋は夫と私の弟、冬は姪と義母と私、春には娘と私の両親と義弟のバースデーというように、どの季節にも誰かしらのバースデーがあるので、次は秋のお祝いを楽しみにしたいと思います。