5月19日に、娘の小学校で運動会が行われました。
朝まで雨だったので、延期かなとも思いましたが、開始時間を1時間遅らせて決行となりました。
今年は、小6の姪にとって最後の運動会でもあり、副応援団長、リレー選手、親子競技など見どころがたっぷりなのですが、姪と娘とで紅白が分かれてしまったので、どちらも応援しなければなりません!
●準備運動
星野源の「ドラえもん」の歌に合わせて体操しました。娘は、小柄で背の順が先頭なので、見つけるのに苦労しません。
●障害走
運が悪いとダントツの最下位になるのですが、3等のシールをもらえて大喜びでした。
●80m走
昨年までは50m走でしたが、今年はトラックのカーブを使って80m走りました。きれいなフォームで駆け抜けました。
●花笠音頭
娘が一番楽しみにしていたのが、この踊りでした。クラスで上手な子に選ばれてお手本になったとかで、キレキレのかっこいい踊りを披露してくれました。
※おまけ(小2のときのダンス)
※おまけ(小1のときのダンス)
●綱引き
●千葉踊り
私と一緒に千葉踊り。私は全然踊れません・・・。
●応援合戦
午後一は、姪が副応援団長を務める応援団+子どもたちによる応援合戦からスタートしました。
姪のよくとおる大きな声が校庭に響きわたり、「立派に成長したんだな~。」と感慨深くなりました。夫は涙をこらえたとか。
●組体操
叔父である私の夫に「ここらへんでやるから見てね。」とリクエスト。ばっちり正面で見られました。
●親子競技
小1と小6だけ、親子競技があります。妹親子は運の良さを発揮して、余裕の1等賞!
※おまけ(小1のときの親子競技)
●騎馬戦
私が小学生のときは、男子のみの競技でしたが、時代が変わって女子もやるようになったのですね。
楽しそうだし、私は小柄で絶対上に乗る役割だったはずなので、一度やってみたかったです。
●紅白リレー
運動会のハイライト種目です。子どもたちが一生懸命走る姿に感動しながら、姪のことを夢中で応援しました。
●勝敗
数点差で赤組の優勝が決まりました。娘は白組だったので負けてしまって悔しがっていましたが、姪は大喜び。
閉会式では、副応援団長が優勝杯を受け取るので、大役も務められて思い出深い運動会になったと思います。
●皆で焼肉
運動会は楽しいけれど、終わるとぐったりです。私は、曇り空で油断していたら、腕に腕時計の跡がくっきり見えるほどの日焼けをしてしまっていて、益々疲労感が増しました。
とてもじゃないけど、夕食の支度をする元気などなく、両親が近所の牛角で焼肉をごちそうしてくれたので、皆でたらふく食べました。