父の日のプレゼント
昨日は父の日。
我が家はいつも、私と娘から感謝の気持ちを贈ります。
今年は、私からはトートバッグをプレゼントしたのですが、本人は使うのが恥ずかしいとか何とかでイマイチな様子。
でも、イラストがクスっと笑えるかわいさで、夫の名前をローマ字にしたみたいに見えるし、夫はねぼすけなので、正におあつらえ向きです。
土曜日に原宿でみつけたとき、私だけでなく娘も姪も「パパにぴったりじゃん!しかも超かわいいし!」と同意見でしたし、ちょうど今使っているトートバッグが壊れかけているので、使わない理由はないと思うのですが。
そんななか、お買い物に出掛けた先でサッカー日本代表のユニフォームのレプリカが売っている店を発見。
夫はそれを着て、スポーツバーなどで友人と一緒にコロンビア戦などを応援したいと言います。
そして、私も欲しそうにしているのを見て「買っちゃう?買っちゃおうよ!」と私をそそのかし、「本田のでいいよ。」とか言うのです。
結局、なるべく安く買うために選手名や背番号のないものにして、子ども用160㎝サイズを夫に試着させたら「無理、きつすぎる」とのことだったので、大人用Sサイズを選んで共用することに。
↑ 夫にはぴったり。
↑ 私にはぶかぶか。
でも折半したので、私もいっぱい着ようと思います。
似顔絵
娘からは、似顔絵のプレゼント。
8歳になって、描く絵がしっかりして、字もきれいに書けるし成長したな~と思います。
夫と二人でお出掛けした原宿が楽しかったのと、吉川晃司のライブがいつも楽しいみたいで、それが絵やメッセージによく表れていました。
ギャラリー
↑ 2歳のとき、初めて描いた家族3人の絵。
↑ 同じく2歳のとき。髪の毛を描いた。
↑ 3歳のときの父の日のプレゼント。
↑ こちらは3歳のときの、母の日のプレゼント。
↑ 4歳のときの父の日のプレゼント。
↑ こちらは4歳のときの、母の日のプレゼント。
↑ 5歳のときの、父の日と母の日のプレゼント。
↑ 5歳では、顔も体も上手に描けるようになりました。
夫は、似顔絵をもらって、サッカーのユニフォームも買って、ハスまつりを楽しんで、チョコレートケーキも沢山食べて、喜びいっぱいの父の日になったのではないでしょうか。
私がプレゼントしたトートバッグを活用して、これからもお仕事がんばってくださ~い。