原宿&新大久保
4月21日、夫と娘が二人で原宿と新大久保へ出掛けました。
お目当てはウンチの形をしたソフトクリームを食べることでしたが、その日は晴れていてソフトクリームを食べるのにちょうど良い暑さだったので、原宿に着いた早々にそのお店へ。
↑ ところが、機械の調子が悪くてその時は提供できないと言われてしまい、娘はがっかり!
すると、そのアイスの考案者であるしなこさんというユーチューバーが店頭にいて、「あと30分位で再開できるよ。」と教えてくれたので、一緒に写真も撮ってもらって一旦そのお店を離れました。
↑ ユーチューバーのしなこさんと。
↑ その後、哺乳瓶ソーダを飲んだり、ポテりこを食べたりして、再びソフトクリームのお店へ。
↑ 今度はゲットできました!
↑ 可愛いと思えば可愛いのかもしれませんが、見た目もすごいし、入れ物が便器というのも強烈!
↑ でも、夫と二人で笑いながら食べて、とても美味しいチョコレート味を楽しんだようです。
↑ 4月に行ったソウルでも食べたロングポテトがもう一度食べたくなって購入したけど、味は違っていたとか。
↑ ガチャガチャをしたり、
↑ お洋服を買ってもらったり、
↑ 大好きな竹内涼真さんの写真やTWICEのグッズも買ってもらって大満足し、今度は電車で新大久保へ。
↑ 新大久保でもやはりK-POPグッズを買ったり、
↑ 大晦日に来たときも食べた「ポポホットク」のチョコレート味を楽しんで、
↑ 帰りの車中ではぐっすり寝ながら千葉に戻ってきました。
私はその日は一人で稲毛の放射線医学研究所のイベントに参加。
その日は色々な施設を一般に開放していて、自由に見学したりスタッフに話を聞いたり、予約をすれば医療相談もできる日でした。
↑ 重粒子線治療のための機械。
重粒子線治療は放射線よりも体の負担が少なく、ピンポイントで照射できるとのことで興味深く見学したのですが、日本?(か世界どちらか忘れました)に1つしかないという360度から照射できる機械もあって、これから益々癌治療に大きく貢献するのだろうなと感動しました。
私は、父の病気のことで医療相談もしたのですが、普段なかなか聞けないことについて放医研の医師から色々アドバイスをもらえて、今後も前向きな気持ちでサポートしていこうと思えたので有り難かったです。
ROUND1
4月28日、私が横浜で友人と遊んだ日に、夫と娘は幕張のROUND1で遊びました。
娘はやってみたかったボーリング、少し得意な卓球、大好きなカラオケなどが全て楽しめるとあってワクワクでおでかけしましたが、ボーリングは球が重すぎて無理だと断念。
↑ ボーリングは写真のみ楽しみました。
↑ 卓球はなかなか上手だったようで、10回くらいラリーができたと喜んでいました。
↑ ゲームのマリオカート対決でも夫に勝ち、
↑ カラオケでは、30分間ずっと吉川晃司さんの歌を親子で歌いまくったとのこと。
↑ ROUND1で遊んだあとは、イオンモール前の広場で体を動かし、
↑ 遅いランチとなったので、バイキングレストランでもりもり食べて、楽しい1日を過ごしました。
最近休みの日にパパと二人きりで過ごすことも増えてきて、夫も喜んでいるし私も娘の成長を感じて嬉しいです。