娘が3歳の時に、勝浦と鴨川と君津へ遊びに行きました。
勝浦海中展望塔
勝浦海中展望塔の無料入場券を持っていたので、鴨川に行く前に勝浦へ立ち寄り、少し海で遊びました。
三日月亭というレストランで昼食を頂いて、すぐ真下の浜辺に行くと、フナムシというゴキブリのような見た目の生き物の大群がいて娘は大騒ぎ。
砂遊びやカニの観察などもして楽しみました。
海中展望塔の窓からは、大小様々な魚が見えましたが、残念ながら少し海水が濁っていたため、目を凝らして観察しました。
娘の幼稚園の夏休みは、小学校の夏休みより早く始まりました。そのせいかホテルはすいていて、プールも露天風呂も存分に楽しめました。
↑ ロビーで。
↑ エレベーターホールで。
↑ 部屋は最上階だったので、バルコニーからはきれいな海の景色が見えました。
でも、何度も大きなハチが飛んできて、一度は部屋の中に入ってきてしまい私と娘はパニック。
夫がやっつけてくれることを祈りながら待っていたら、偶然窓の外に出ていったので危機を回避できてホッとしました。
↑ 夕食はなかなか豪華でした。
どれも美味しくて、3人ともお腹いっぱい食べました。
↑ 3枚の布団の上で、夫と娘がおふざけ。
翌日は天気がイマイチだったので、プールやお風呂には入らず、朝食後早めにチェックアウトしました。
君津ロマンの森共和国
君津ロマンの森共和国もびっくりするほどすいていて、営業しているのか不安になりました。
でも、子ども用のアスレチックが貸切状態でしたし、広場の一画にクジャクがいて、初めて羽を最大限に広げるのを見られて嬉しかったです。
↑ 懐かしいぽっくり。器用にバランスをとって乗っていました。
また、ミニハイキングをして山の景色も楽しみました。
お昼はバーベキュー。
やはり外で食べるのは格別で、娘も野菜、肉、ご飯どれももりもり食べました。
抽選会があって、娘はお目当ての紫色の水鉄砲がゲットできて大喜びでした。
その当時は紫色が大好きで、「他の色ならいらない」という性格だったので、見事に当てて良かったです。
その水鉄砲は、夏休みのあいだ、自宅の庭でビニールプール遊びをするときにいつも使いました。