娘とお友達はやってみたいお仕事の好みが合わなかったりするのですが、午前中2人で話し合いを重ねてベストなプランを決定したようです。
①コールドストーン
真っ先に予約して一番はじめにやったのが、アイスクリームショップの店員さんでした。
歌いながら手を洗ったりアイスを作ったりするのは、何度やっても楽しいみたいです。
②ネイルサロン
2人ともネイルが大好き!
娘は黄色、お友達は青を選んでかわいい爪にしてもらいました。
③お仕事アドバイザー
この仕事は、カウンターでお客様に適したお仕事を紹介してあげます。
最近始まったばかりのアクティビティーで、カウンター上のパソコン画面に出てくる質問に答えていくと、その人に向いているお仕事がわかるようになっているので、お客様役の私も楽しめました。
ちなみに、娘とお友達は「ものを作る仕事」、私は「人を楽しませる仕事」が適職との診断結果が出ました。
↑ 制服が可愛かったです。
④レンタカークルー
この仕事も春休みにはまだありませんでした。
カンドゥーの施設の外側に出て、大きな車(電気自動車)を点検、清掃、試乗するのですが、娘にとっては父親の仕事と同じなので興味もあり楽しめたようです。
↑ 点検
↑ 清掃
↑ 試乗で、実際に車の運転をしました。
けっこう大きな車なのにハンドルさばきも上手で、急に娘が大人に見えました。
↑ お友達も上手でした。
⑤フェイスペイントとマジック
隙間の時間に必ずやるのが、フェイスペイントです。
マジックも見ました。トランプを使ったマジックを見せてもらったのですが、マジシャンの手さばきが本当に見事で、目を凝らしてもそのスピードについていけませんでした。
マジックは何度見ても見飽きません。
⑥パイロット
普段はCAの仕事を選ぶのですが、初めてパイロットに挑戦してみました。
操縦かんを握って、あちこちのボタンを押しながら飛行機の離陸と着陸のシュミレーターを操作しました。
けっこう難しそうでした。
⑦ピザ作り
お腹もすいてきたので、ピザを作って夕食に食べました。
私はハンバーガーを注文しましたが、とても美味しかったです。
⑧科学者
春休みにもやりましたが、今回は私も一緒に「ぷるぷる香りポリマー」を作りました。
ビーカーとかかきまぜ棒とか、科学者っぽいアイテムを使えて楽しかったです。
⑨ダンサー
最後はダンサーです。
10分程度の練習で振付を覚えて中央ステージで披露してくれるのですが、娘は初めてだったので見るほうの私はドキドキ。
でも、緊張しつつも笑顔いっぱいでダンスをし、お友達と楽しそうに踊る姿を見られて嬉しかったです。
ダンスの曲も通常のものとは異なり、夏限定のサンバのような軽快なリズムで、最後はカンドゥースタッフも一緒にステージに上がって盛り上がりました。
この日も4時間半たっぷり遊んで大満足の1日となりました。