運動会翌日、天気が良いので潮干狩りに出かけました。
その日の干潮時刻は14:30頃で、その前後2時間程度が潮干狩りに適しているとのことだったので、お昼過ぎに千葉みなとへ。
千葉ポートタワーは、駐車場も無料だし、潮干狩りの料金もかからないのが魅力的です。
↑ 私は、富士山が大きく見えて感動したのですが、娘は「あ、ふ~ん。」と冷めた反応。がっかりする私に、夫が「富士山見て感動するのは大人だけじゃん?子どものとき、富士山が見えて感動した?」と言ってきて、妙に納得してしまいました。
なので、早速潮干狩りポイントを探すことに。
頑張って掘ると、くまでに貝殻が当たるのですが、中身が空っぽのものばかりで、見つけたのは、変な海藻のようなものだけ。
でも、小魚が沢山泳いでいたり、ヤドカリもけっこういてかわいかったです。
そして、掘る場所を変えてみたら、小さなアサリが4つほど出てきました。
天気は晴れで気持ち良かったのですが、意外と風が冷たくて、あまり収穫もないので1時間くらいでおしまいにしました。
夫は貝全般が食べられないし、娘もシジミくらいしか食べないので、もともと沢山獲るつもりはなく、掘る楽しさを味わえただけで満足でした。
でも、私は夏までにもう一度くらい来てみたいなと思いました。
↑ 帰る頃には、だいぶ干潮に近い状態になりました。
↑ 娘はフリーマーケットでお買い物を楽しみました。
夕方からは、無料券を使って、近所のスーパー銭湯へ。
私はのぼせやすくて、そういうところがあまり好きではないけれど、夫と娘は大好きです。
でも、その日は涼しかったせいか、いつもより長くいても辛くなりませんでした。
うたた寝湯という名の風呂で、娘と話しながら、温かい湯と石の上に寝転がるのが気持ち良くて、本当に寝てしまいそうでした。
40度位の露天風呂では、運動会で日焼けしたところがヒリヒリとしみたけど、体の疲れがとれて良かったです。