スミセイ絵画コンクール表彰式
娘は、小1のときから4年連続でスミセイ絵画コンクールに応募しています。
このコンクールは毎年20万点位の応募があって、地区審査で最優秀賞をとると全国審査に進み、その中から100点位の作品がパリのルーブル美術館に飾られます。
●小1のときの作品
↑ テーマは「夢みる未来 輝く未来」で、娘の作品タイトルは「デザイナーになりたいな」。
当時の夢をそのまま描き、背景のサーモンピンク色がとても気に入っていたことを覚えています。
そして、この作品で優秀賞を頂き、新宿のグリーンタワービルにて行われる表彰式に行きました。
●小2のときの作品
↑ テーマは「おしえて!たからもの」で、娘の作品タイトルは「大すきなランドセル」。
娘は、幼稚園年長のときに一目ぼれして私の父に買ってもらったバーガンディ色のランドセルが宝物でしたし、絵を描く前から「私がランドセルを背負って振り向いてる絵にする!」と構図も決まっていたくらい意欲満々でした。
そして、そういうときは苦労なく満足な絵が描けるものなのか、完成したときは家族だけでなくスミセイの担当者さんにも「良い絵ですね!」と褒めてもらって、この作品で最優秀賞を頂いて全国審査に進んだので、一時は家族皆で「パリに行ける!?」と期待したのですが、最終的には秀作賞ということであと一歩及ばず。
でも、娘はがっかりするどころか「来年こそはルーブルに飾られるように頑張る!」と早くも翌年のテーマを楽しみにしていたのでした。
↑ 夏休みの地区審査の表彰式の他にも、冬休みには東京タワーの地下に作品が展示されていたので、家族3人で見にいきました。
また、その年自宅のリフォームをして生まれ変わった玄関のインテリアにぴったりだったため、額装して飾ることに。
●小3のときの作品
↑ テーマは「おもいでキラキラ」で、娘の作品タイトルは「お空に行っちゃったおじいちゃんとの思い出」。
文字通り、3年前に他界した父方の祖父とのお出掛けや旅行の思い出を絵にしました。
残念ながら、この年は最優秀賞はとれず優秀賞だったので、娘は「あ~あ」としょんぼり。
また、表彰式もお友達と遊ぶ約束を入れてしまって行けずじまいでしたが、「まだチャンスはあるから、来年また頑張る!」と前向きでした。
●小4のときの作品
↑ テーマは「ねがいごとなあに?」で、娘の作品タイトルは「私の絵がルーヴル美術館にかざられますように!!」。
2、3年前よりも美術館というものに触れる機会が増え、休日や旅先でも美術館に行くのが好きな娘は、より一層「ルーブル美術館に行ってみたい」と思うようになり、今年はルーブル美術館の絵を描いてみました。
私のパリ旅行の写真を見ながら、細部まで丁寧に描いて、小学校の図工で習った技術も使って色塗りもしましたが、結果は優秀賞。
でも、やるだけのことはやったという満足感があり、私の妹にも「このコンクールで賞をとってルーブルに飾られることも素晴らしいけど、ほのちゃんの絵はどれも素敵だよ」と褒められて、悔しい気持ちだけではない様子でした。
↑ 表彰式の前に、グリーンタワービル1階のスタバでキャラメルスモアフラペチーノとサンドイッチを頂きました。
↑ 来年はどんなテーマなのか、娘がどんな絵を描くのか今から楽しみです。
新大久保で遊ぶ
この春から中学生になった姪は、K-POPが大好きで、最近はドラマで韓国語を覚えたりと益々ハマっているため、私に会う度に「ねえ、裕子ちゃん、ソウルに行こうよ!」と言います。
でも、真夏と真冬のソウルは暑さと寒さが厳しいので、いくら格安で行けても私はあまり行きたくありません。
なので、部活がお盆休みのときに娘と3人で新大久保に行ってソウル気分を味わってきました。
↑ 新大久保は昨年の大晦日以来7か月ぶりですが、やはりソウルの明洞ぽさを感じます。
娘と姪は、駅に近いところから順に韓流グッズのショップを全部見ては「これ安い!」「これ欲しい!」と言いながらお買い物。
でも、お金に限りがあるので、少しでも安くお得感のあるものを探していました。
↑ お昼ご飯はキンパのお店「明洞のり巻」へ。
前回はチーズタッカルビを食べましたが、辛すぎて私の夫が殆ど食べなければならなかったので、今回は海苔巻きにしました。
↑ ここは店員さんも韓国人だし、お客さんも韓国人ぽい(聞こえてくる言葉から)ので、ソウルにいるみたいでした。
でも、この日は猛暑日で気温が37度もあったらしく、とにかく死にそうな暑さだったので、食後に外へ出た途端クラクラ。
なので、なるべく涼しい店内で雑貨などを見たりして過ごし、おやつもホットクなどの温かい食べ物ではなく、「CAFE ON」というカフェでかき氷を食べることに。
そこでは、フードやドリンクを注文すると、店内の大型スクリーンで好きなK-POPアイドルのMVを流してもらえるのが魅力です。
↑ 姪はBTSの「LIGHTS」、娘はTWICEの「HAPPY HAPPY」をリクエスト。
↑ 大型スクリーンでリクエスト曲が流れるのを楽しみに待ちます。
↑ 姪が注文したマンゴーワッフル。
姪は、キンパのお店では「ダイエット中だから」と食べる量をセーブしていたのに、キンパよりずっとカロリーが高いワッフルをぺろりと食べていて笑えました。
でも、私が「今風の写メ撮ってよ」とリクエストしたら、こんな風に加工してくれて感心!
↑ 娘はティラミス味のかき氷を注文しましたが、ボリュームありすぎで、ほろ苦い味も好みではなくてテンションが下がってしまいました。
↑ 私は黒糖ミルクのタピオカドリンクを注文。
クリームチーズの味がこってりとして美味しかったけど、これまた娘の口には合わなかったようで「いらない」と飲んでもらえず。
まずは姪がリクエストした「LIGHTS」が流れ、続けて私が見たかった「BOY WITH LUV」も流れたので、3人でスクリーンにかじりつきました。
そして、TWICEを何曲か聴いてからお店を出ました。
4月にソウルに行ったときは、BTSもTWICEもあまり詳しくなかった私ですが、少しずつ分かるようになって、好きになってから新大久保を訪れたら、大晦日の何倍も楽しめました。
ただ、あまりの暑さと湿気で3人とも熱中症になりかけて、午後の早いうちに千葉に帰ったので、また涼しくなったときに遊びに行きたいと思います。